グルメ-甘いもの
この投稿をInstagramで見る フルーツパーラー クリケット 京都 果物専門店(@cricket_kyoto)がシェアした投稿 インスタグラムで美味しそうなものを見つけました。二軒茶屋とクリケットがコラボしたいちご大福ですって!京都産イチゴ「京の雫」、ぜったい美味し…
この投稿をInstagramで見る 麩嘉 錦店(@fuka_nishikimise)がシェアした投稿 本当は毎日でも食べたい!ぐらいの相変わらずの生麩好き。2ヶ月ほど前、1月末から麩嘉 錦店の「安納芋餡 鯛焼き麩」が始まりました。一昨年から始まった鯛焼き麩、中は粒あんで外…
この投稿をInstagramで見る サロンドロワイヤル京都本店(@salon_de_royal_kyoto)がシェアした投稿 数年前、とあるグルメな大先輩に教えてもらったのが「ピーカンナッツチョコレート」。香ばしいピーカンナッツ(くるみの一種)をチョコレートで包んだお菓子です…
行列ができる店としておなじみの「出町ふたば」。週3で河原町通を往復している実家の母によると・・・秋の観光シーズンなどは通りに並びきれないほどの行列だとか。いまや、地元民でもなかなか買えない貴重品。 これ、まだマシなほうです(^_^; ですが手土産に…
少し前のことですが、「THE THOUSAND KYOTO」のアフタヌーンティーに行ってきました。京都駅の真横なのに、落ち着いて過ごせるお気に入りのホテルです。 otaku-son.hatenablog.com いつ行っても満足感いっぱいのアフタヌーンティー。今回は期間限定でニナリッ…
詳しくはこちら(売り切れの場合はトップから検索してみて下さい)→出町ふたば【店頭受取/銀座】名代豆餅5個入り【三越伊勢丹/公式】 地元民でもなかなか買えない出町ふたばの豆餅が毎月、伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、三越銀座店で買えるようになっていま…
最大限に情報を詰め込んだややこしいタイトルでスミマセン。京都の美味しいケーキ店が東京に進出です! 京都で生まれたパティスリーKINEELが東京でもお楽しみいただける「KINEEL東京ミッドタウン店」が2021年8月6日にオープンいたします。 パティシエが丹精…
忙しくしているうちに、佐々木蔵之介さんの今度のドラマ「IP~サイバー捜査官」の番宣を見逃していました。それも京都の差し入れ?何やそれ、絶対見る!・・・もう何を今さら、って感じですが詳しめにまとめておきます。 半兵衛麩「麩まんじゅう」 太秦ふた…
この投稿をInstagramで見る まるに抱き柏(@maruni_dakigashiwa)がシェアした投稿 気になるお店の水無月を買ってみました。老松、ふたば、亀屋良長で修行された方のお店、西院にある「まるに抱き柏」です。 少し前に購入した黒豆大福とわらび餅が美味しかった…
この投稿をInstagramで見る Cafe & Wine Bar Knuckles(@knuckles.kyoto)がシェアした投稿 その昔・・・北区の大徳寺近く、船岡山に「Knuckles(ナックルズ)」という人気カフェがありました。30年ほど前なのでもう記憶も定かではないけれど、ニューヨーク風の…
この投稿をInstagramで見る 麩嘉 錦店(@fuka_nishikimise)がシェアした投稿 麩嘉さんの季節ごとの麩饅頭を楽しみに生きている生麩大好き人間ですが、この季節は「柏麩まんじゅう」が出ます! ちなみに先月は「さくら麩まんじゅう」でしたね。これも、生麩好…
テレビを見ていたら、俳優の田中圭さんが京都の和菓子買い出しツアーに出かけてはりました。え、なんで?と思っていたら田中圭さん、実は本を出されるほどの和菓子好きなのですって! 銭湯と和菓子と田中圭(仮)(ぴあMOOK) posted with カエレバ 楽天市場…
この投稿をInstagramで見る pooh's?...cafe(@poohs.cafe)がシェアした投稿 ABC(朝日放送)の「なるみ&岡村の過ぎるTV」、毎週録画して楽しく見ています。関西に特化しすぎた番組*1で祇園花月を宣伝するためなのか、新喜劇の座員さんがよく出はります。 「新…
鯛の絵、素敵です。 久々に街なかへ出かけて用事を済ませ、ついでに「麩嘉 錦店」へ行ってきました。こちらの「鯛焼き麩」は注文を受けてから焼いてくれはるのですが、熱々でめっちゃ美味しいのです。 otaku-son.hatenablog.com 最初は持って帰ろうと思った…
この投稿をInstagramで見る KINEEL(@kineelbykogetsu)がシェアした投稿 今年のM-1は個人的に期待外れ消化不良だったので「やすとものいたって真剣です」を見ながら大笑いしました。「M-1ファイナリストお疲れさまSP」、M-1本番より面白かったなあ。 今年のク…
この投稿をInstagramで見る 麩嘉 錦店(@fuka_nishikimise)がシェアした投稿 毎年のお楽しみ、麩嘉で冬限定の黒豆あん麩饅頭が始まったので毎日のように食べています。丹波産黒豆を使った甘さ控えめの美味しい麩饅頭です。 毎年ワーワー言っていますが、美味…
この投稿をInstagramで見る ジャズとようかん (ex 湯布院 CREEKS.)(@yufuin_creeks)がシェアした投稿 気になっていた羊羹の販売会が京都であると知り、急いで買ってきました。昨年、大丸さんのおせち&お歳暮試食会があった時にいただいたのですが本当に…
混雑していました(^-^) 北野天満宮で、「天神さん」が7か月ぶりに開かれると聞いて行ってきました!本当は前日、亀岡を歩きまわって疲れていたのだけれど・・・でも本当に嬉しくなってしまって(T_T) これは確か東門?周辺。 西大路通も気のせいか混雑してい…
この投稿をInstagramで見る 夢の里やながわ-丹波素材を使ったスイーツ店-(@tamba_yanagawa)がシェアした投稿 - 2019年 1月月13日午後5時19分PST グルメ仲間の大先輩が教えてくださった、やながわ「和のモンブラン」。丹波にこだわったお店の人気商品です。…
ひっそりとした、お洒落なお店です(^-^) 細見美術館近くのイオン辺りで昼食を食べて、ついでにおやつを買おうと思ったお店がお休み*1でした。うーんと考えてすぐ近くの「菓 kashiya」へ。四条堀川の亀屋良長から独立された藤田怜美(satomi fujita)さんのお店…
大雨で九州がたいへんなことになっています。コロナや災害で、日本は本当にどうなってしまうのでしょうか。そしてこれだけ降ると、福知山の由良川が大丈夫なのか・・・心配です。 さて、遅ればせながら残念なニュースを知りました。ジャン=ポール・エヴァン…
昔懐かし、バイカル! 古くからの京都人にはお馴染み、下鴨発祥の洋菓子店「バイカル」。小さい頃に住んでいた祖母宅のすぐ近くだったので、本当によく通っていました。支店も一乗寺などにいくつかあったような? でも気が付けばいつの間にかお店は減り、本…
カスタードクリーム系が食べたくなったら、まず走って行くのがこちらの3店です。 「ポワン・プール・ポワン」のクレープ 「シェ・ラ・メール*1」のお菓子の木 「欧風堂」のワッフル どれも地元民にはおなじみの名店。そして支店もないので(以前はポワン・プ…
お店の暖簾。 ここ最近の暑さに、3日間ほどぐったりと倒れておりました。週初めに実家の母とお墓参りに出かけた先では次々にランチにフラれ・・・一万歩以上も歩きまわった結果、荷物を預けておいた京都タカシマヤへ戻ってきました。京都は最近、観光客が減…
美味しそうなにおいが… 自粛前の先月のことになりますが、買いものに行った帰りに思いついて行ってみました。新京極にある「ロンドンヤ」です。 大昔(オタク母が子どもの頃なのでウン十年前(^^;)に四条近辺へ出かけた母や祖母のお土産は、ここの「ロンドン焼…
この投稿をInstagramで見る シェ・ラ・メール(@chezlamere_1982)がシェアした投稿 - 2020年 4月月30日午後3時08分PDT 昨年に惜しまれながら閉店してしまったシェ・ラ・メール。移転先を探しておられるということで、SNSをフォローしながら楽しみに待っていま…
先日、お祖母ちゃんのお友達のところへ伺ったときに持参したのが和久傳の「夜さくら」。 和久傳は高台寺にある料亭が本店。支店には室町和久傳、JR伊勢丹に京都和久傳があります。 本店以外はややお手頃です。紫野和久傳はお持たせ専門のお店です(ちょっとや…
すべて売り切れ(^^; コロナウイルスのため、パーティーや集会の類は控えるようにとのお達しのせいで・・・楽しみにしていたイベントが立て続けに数件も中止になりました。お茶会やお稽古もしばらく中止。ただでさえ観光客が減っているのに、京都は大丈夫? o…
歩いていたら…発見! 京都駅近くまで用事があって出かけたところ、おや?何だか見たことがあるような、ないような・・・馴染みのある形のお菓子。よく見ると、鳩サブレではなく鴨サブレですって。 京都駅とJR京都伊勢丹を結ぶ通路にある「CUBE」の一階には京…
暗くなってしまいました(^^; オタク息子用のバースデーケーキを買いにいきました。今回はどこにしようかなあ~と考えているうちに当日になってしまうという前代未聞の事態(^^; 本当は半年ぐらい前から決めていた店があったのですが、なんと移転のため現在閉…