京都駅の地下街「ポルタ」。昔はしょぼいものでしたが、しばらくぶりに行ってみましたらかなりの賑わいぶり。地元民でもおっ?と思うようなテナントが入っていました。なんでも、この3月末に改装されて新規店舗が入ったそうです(^-^)
リニューアル後は、全国初出店となる洋菓子のセレクトショップ「京せれくと」やつくだ煮専門店「佃煮屋太三郎」、回転ずし店「金沢まいもん寿司」などの新規15店を含む25店舗が入る。漬物やスイーツなど手土産を扱う店も拡充させる。他の新規店舗は次の通り。
- 若廣(サバずし)
- 近江スエヒロ京都茶屋(肉料理)
- 宮崎酒場ゑびす(宮崎料理)
- キョウトフィナンシェ ギオン サカイ(洋菓子)
- パティスリー タツヒトサトイ(洋菓子)
- グランディール(ベーカリー)
- 京のカレーうどん味味香(うどん)
- 北極星(オムライス)
- 一風堂(ラーメン)
- マールブランシュ(洋菓子)
- モンロワール(チョコレート菓子)
- 焼きたてチーズタルト専門店PABLO(洋菓子)
京都っぽい有名店としては、グランディール・味味香・「茶の菓」のマールブランシュかな?先日、蜷川実花さんの写真展を観にJR京都伊勢丹に行く際に通りましたが、あまりの変わりっぷりにびっくり。
全体のフロアマップを載せてみました。リニューアルされたのは赤丸で囲んだ辺り、東エリアです。
→フロアガイド|京都駅前地下街 - ポルタ - |Porta
京都に昔からある人気店、グランディール。本店は洛北高校近くにあり、昔はよく買いに行きました。
最近、市役所近くにもお店を発見!しばらくぶりに買って食べましたが、相変わらず美味しかったです。
「京銘菓」には満月の阿闍梨餅コーナーがありました。店内には老松や他にも老舗名店がありましたが、は?聞いたことないねんけど・・・と思うようなお店も混ざっていてちょっと驚き。でも品数は多いのでお土産には良さそうです。
他のエリアにも萬重、イノダコーヒ、グリル東洋亭など行ってみたいと思うようなお店がたくさん。大昔の閑散ぶりがウソのようです!思わず寄り道して歩いていたら、方向が分からなくなり迷ってしまいました。ただでさえポルタは目印がなくて分かりにくいのに(^^;
人気店、パティスリータツヒトサトイも!
個人的には京大農学部近くに本店がある、パティスリー タツヒトサトイを応援したいです。今出川通=通称パン屋ストリートにある人気店です!
京都の北白川に店舗を構える洋菓子店です。子供から大人まで楽しんでいただけるように、ケーキには極力アルコールの使用を避け、パンの味も偏りがなく食べやすい商品をご提供いたします。
だそうですよ。真横のモンロワールとパブロが超人気店だけに、頑張ってほしいです。