京都てっぱん日記

京都生まれ京都育ち、美味しいもの大好き!地元応援を言い訳に食べ歩き強化中♪

『ごぶごぶ』2024.2.14放送:京都あったかグルメ巡り~倖田來未と6年ぶり京都ロケ!のロケ地まとめ。

テレビで京都特集があれば一応見るようにしていますが、今回は久々に「ごぶごぶ」が放送されました。6年ぶりだそうです!

実は京都市伏見区ご出身の倖田來未さん、今回のロケテーマは「めちゃくちゃ好きやっちゅーねん浜ちゃんも京都も。でも京都出身・倖田來未がもっともっと好きになるわ京都~! ウチも知らない京都巡り!!」

汁流 ちゅるる(御幸町松原)

待ち合わせは木屋町松原近辺、大行列の「すば」を素通りして向かったのが「汁流 ちゅるる」。みたらし団子が入った「みたらし団子うどん」、まかないから誕生したメニュー。「きつねうどん×力餅うどん」のような感じで、出汁と甘いタレが合わさって甘じょっぱくて美味しいのだとか。

営業時間:8:00~15:00(売り切れ次第閉店)

定休日:火曜・木曜

https://www.instagram.com/chururu.kyoto/

 

壹錢洋食(祇園)

©MBS

京都人なら知っておかないといけない「粉モンの超定番店」、壹錢洋食。九条ネギや卵、和牛など10種類以上もの食材を小麦粉でくるんで焼き上げた壹錢洋食が有名。京都タカシマヤにも支店があります。

℡:075-533-0001

営業時間:平日/午前11:00~深夜1:00、土曜/祝前日午前11:00~深夜3:00

お店の場所 | 京都祗園名物「壹錢洋食」

 

白竹堂 本店(麩屋町六角)

創業307年の由緒ある老舗扇子店「白竹堂」。倖田も過去に日本舞踊を習っていたため、家族と来たことがあるとのこと。倖田は「扇子を買ったことがあるが、作ったことはない」ということで、老舗扇子店でオリジナル扇子作り!

楽天市場に公式ショップ「白竹堂」があり、ネーム入りマイ扇子が購入できます!

℡:075-221-1341

営業時間:10~18時

定休日:水曜(5月~8月:無休)

【公式】店舗紹介|京扇子製造・販売【白竹堂】

同じく吉本芸人のキム兄さんも京都ロケの時は必ずこちらをご紹介してはりますが、何か関係があるんかな?

来週も放送されるので随時更新します!