テレビ
佐々木蔵之介さんの京都ドラマ、終わったら寂しいなあと思っていたら・・・延び延びになっていた情報番組の特別編が放送されました!本編は秋なのですね、待ち遠しいなあ。 otaku-son.hatenablog.com 京都市内には江戸末期から昭和初期にかけて建てられた大…
「まるき製パン所」! 久々の京都特集、楽しく見ました。「ケンミンショー」「ちゃちゃ入れマンデー」でもよくあるけれど、京都っていつも大阪と対比させられて軽くディスられてるのは何故やろ(^_^; ダイアン津田さんの鈴木雅之さんの物まね&ユースケさんの…
©関西テレビ しばらく総集編だった「よ~いドン!」の「となりの人間国宝さん」、久々に見てみたらロケが再開されたようで新作になっていました。今日は京都の北大路通をぶらり歩きだそうです。元・地元民としては見逃せない! 喫茶翡翠 むらさき湯 中華のサ…
この投稿をInstagramで見る 佐々木酒造株式会社【公式】(@sasakisyuzo)がシェアした投稿 「麒麟がくる」も本能寺の変までもうあとわずか、なんだかんだ言って盛り上がっています。昨日の土曜スタジオパークには佐々木蔵之介さんが出てはりました。蔵之介さん…
日本随一の茶どころ・京都の抹茶が織りなす魅惑の世界をご紹介!▽抹茶の季節到来!宇治の献茶祭で茶壺の口切▽濃茶に薄茶…美しくおいしく点てるコツ教えます▽茶園に仕掛けられた極上の茶葉づくりの秘密とは?▽豊臣秀吉や千利休も愛した茶商の「合組」の技▽変…
日本三景の一つにも数えられる絶景「天橋立」を今も昔も人々が訪れる理由をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!▽江戸時代に人々が目指した景色は今とは違っていた!? 「ブラタモリ#172」で訪れたのは京都府の北部・日本海側にある天橋立。旅のお題…
©NHK 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 お茶のお稽古に行っても、お軸やお花より断然お菓子のほうに目が行ってしまう食いしんぼ・・・なのでお寺や美術系には本当に疎いど素人なのですが、今回の「ライジング若冲」は大好きな「京都人の密…
脚本家 倉本聰と放送作家 小山薫堂がそれぞれ訪れたい場所に赴き、その土地の風土や文化、歴史など感じたことから妄想を膨らませ、シナリオを紡ぎます。 今回の旅先は京都。倉本さんにとっては、脚本を手掛けたテレビドラマの舞台であり、幼少期を過ごした思…
「ナイスショット!」。男女の賑やかな声が練習場全体に響き渡る。都内のゴルフ練習場で、打ちっぱなしを楽しむカップルがいた。腕を組んだり、イチャつくこともなく、交際の年季を感じさせるこのふたりは、今年元日のスポーツ紙で「結婚へ」と報じられた歌…
この投稿をInstagramで見る 【公式】ドラマ「ミヤコが京都にやって来た!」(@abc_miyakyo)がシェアした投稿 毎週日曜日の楽しみが終わってしまいました。毎回の放送時間が短いなあ、こんなので大丈夫かなあと思いながら見ていましたが・・・気がつけばし…
この投稿をInstagramで見る 芥川 清(@keisui.kiyoshi)がシェアした投稿 上のお写真は渓水窯の陶芸家・芥川清さんのインスタグラムよりお借りしました。吉岡里帆さん演じる釉子の絵皿ですが、紅葉が本当に素敵ですね。 今回は、Part4『燃える秋』。色鮮やか…
関西テレビ「よ~いドン!」を久々に見てみたら、美味しそうな京都のお店が紹介されていました。行きたくなったので思わずメモ代わりにまとめてみましたが・・・円広志に漂う大御所っぷりには、ちょっと違和感(^^; 喫茶マドラグ 藤井大丸店 Brisket RONY(ブ…
来週16(月)~20(金)は「まるっと京都WeeK」!!! 毎日、「紅葉」や「レトロ喫茶」,「西陣織」など色んな京都の魅力をお届けする一週間です。 放送時間は【NHK総合】午前10時15分からっ! まるっと京都WEEK | 京の特集 | NHK 京都放送局 | ニュース6…
日本が世界に誇る食の芸術「すし」を大特集!▽140年伝わる老舗の技に密着!「江戸前ずし」の艶の秘密とは?!▽京都の「さばずし」「箱ずし」には、極上の心づくしが!▽金沢では、回転ずしが大盛況!地元の魚をこよなく愛するすし職人のこだわりとは!?▽…
この投稿をInstagramで見る Tadashi Yasuda(@tadashi04042000)がシェアした投稿 - 2020年 8月月14日午後4時08分PDT 京都・祇園。八坂神社の石段下で生まれ育った「神」を信じる寿司職人が書いた一通の手紙が、祭りの歴史を動かす。「いまこそ京都には祭りが…
©NHK 開業100年をこえる京都の産婦人科病院から投稿が寄せられた。新型コロナで苦境にある近隣の旅館や飲食店を助けるべく、昼食を毎日届けてもらう企画が進行中とのこと。機材セットをお送りし、自撮りで産婦人科病院の日替わりメシを紹介していただく。…
昭和っぽい?雰囲気のあるお店です(^-^) 始まったばかりの関テレのドラマ「探偵 由利麟太郎」に夷川通のおそば屋さん「やっこ」が出ていると知りました。地元民ならおそらく誰でも知っている有名店です・・・これは行かねば! おぉ~っ(^-^) 行ってみると、…
客人は芋焼酎を愛する美しき女優・栗山千明と酒はなんでもござれの独身男・ケンドーコバヤシ。ソムリエが芋焼酎を注いだのはなんとワイングラス。そのわけとは?大原千鶴が作る最初のアテはヤリイカとあのカンキツのピリ辛和え物。続くは、大原流ポテトサラ…
6月16日(火)より、フジテレビ系火曜21時ドラマとして、吉川晃司主演、5週連続特別ドラマ『探偵・由利麟太郎』の放送が決定した。 この作品は、金田一耕助シリーズで知られる横溝正史が世に送り出した、戦後初の本格長編小説「蝶々殺人事件」を含む「由利麟…
また画像お借りしています(^-^) 少し前のことですが、家でテレビを見ながら洗濯ものをたたんでいたらNHK「サラメシ」が。ほぉ~と何の気なしに見ていたら何だか見たことのある商店街・・・そしてお店。あら、寺町通にあるスマート珈琲の本店ではないですか。…
華やかな祇園花街で知る “いけず” の本当の意味。そして “モテる” の奥義…? ・京都の地下に、隠れた巨大な “水がめ” があった!・古都の名水が導く恋のワンダーランド・祇園の粋のとっておき、すべて見せます!・パワースポットで、かの光源氏がはまった恋…
「ドラゴン桜」と言えば超有名な受験マンガ。15年前にはドラマ化もされ話題になりました(この夏も再び阿部寛さん主演でドラマ化されるそうです)。 そのドラゴン桜のモデルになった方が京都府出身、しかもご出身の亀岡市に塾がまだあると数年前に聞いて・・・…
©テレビ朝日 家にいることが多いので、録りためたテレビ番組をマイペースに見ています。先々月は山村美紗さん原作の大好きな「狩矢父娘シリーズ」が2本も録画されていました。最新作の「京都俳句殺人事件」とその前日には前作の「どうぶつツアー殺人事件」…
「なるみ・岡村の過ぎるTV」、今回はマドンナ特集でした。以前の放送ですっちーさんが最後に少しだけお話していて気になっていたのです。 otaku-son.hatenablog.com 食堂はやし 「食堂はやし」の奥さんは、 絶妙に色っぽいと新喜劇座員のおっさんの間で大人…
土曜よる9時 『世界ふしぎ発見!』3月28日放送予告 今回はミステリーハンター初挑戦の村雨辰剛さんが京都へ!訪れたのは、冬から春へと季節が移り変わる頃…。この時季に秘められた京都の魅力に迫ります。さらにある新発見から浮かび上がるのは、京都出身の天…
©読売テレビ 先日のケンミンショー「全国絶品ライス祭り」では京都のばら寿司が1位でしたね。ちょっとビックリしました(^^; ばら寿司とは、いわゆるちらし寿司のこと。京都府北部の丹後地方が有名です。鯖缶を使ったそぼろが特徴だそうで。 →秘密のケンミン…
©ABC ABC「なるみ・岡村の過ぎるTV」の「師匠通信」は個人的に好きなコーナー、特に吉本のベテラン芸人さんお勧め店を紹介する回は大好きです。 今回は新喜劇の烏川耕一さんお勧めの祇園グルメだそうで。見ていたら行きたかったお店もあったので、メモ…
©朝日放送 少し前ですが、思いついて「アタック25」の出場へ申し込んでみました。忘れたころに予選会のお知らせハガキが届いてびっくり。抽選でかなり絞られると聞いていたのでラッキーでした。 →アタック25の予選は倍率150倍 出演決定までのプロセス|NEWS…
女優常盤貴子(47)が19日、都内で、情報番組「京都画報」のKBS京都・TOKYO MX・BS11の共同記者会見に出席した。 常盤は、4月から3局で放送する京都の伝統文化や新情報を伝える同番組に出演。NHKの人気シリーズ「京都人の密かな愉しみ」に出演するなど京都に…
©NHK 2週間ほどずっと気になっていたのですが、どなたかご存知もしくは情報が間違いでしたらお知らせください。 少し前のNHK「チコちゃんに叱られる!」で、この日の放送内容の余談としてチコちゃんが、 「寺町二条を西へ 堀川通を右に曲がり 二条城を左手…