京都てっぱん日記

京都生まれ京都育ち、美味しいもの大好き!地元応援を言い訳に食べ歩き強化中♪

出町ふたばの豆餅@京都タカシマヤは、事前WEB予約が便利。列に並ぶ必要無し!

今週のお題「あまい」

画像お借りしています(_ _)

四条近辺まで行く用事があり、どうせ行くならと予約してみたのが京都タカシマヤで買える出町ふたばの豆餅。本店は河原町通を超えて、鴨川辺りまで行列が伸びることもある人気店です*1

予約方法は京都タカシマヤの公式ウェブサイトに記載されています。現在はWEB予約のみ(受け取り前日正午まで)です!

事前ご予約方法がWEB予約に変更になりました。
■9月1日(月)お受け取り分から、WEB予約のみとさせていただきます。
■ご予約いただけるのは、《2個入》・《3個入》の2種類のみとなります。
■毎月のご予約は、前月の25日午前10時~開始いたします。
※9月のお受け取り分につきましては、下記のWEB予約サイトから8月25日(月)午前10時~ご予約を開始しております。
※8月31日(日)お受け取り分をもちまして、店頭ならびにお電話でのご予約を終了させていただきます。
※WEB予約分は数量限定となりますので、売切れの際にはご了承ください。
 なお、店頭販売分も数量限定にて別途ご用意しております。

 

【WEB予約サイト】
【京都タカシマヤ】〈出町ふたば〉名代豆餅《2個入》ご予約
《2個入》WEB予約はこちらから>>
《3個入》WEB予約はこちらから>>

 

〈出町ふたば〉名代豆餅 販売及び事前予約のご案内

 

「銘菓百選」@京都タカシマヤに行ってみました!

すでに行列!

お目当ての「銘菓百選」は京都タカシマヤの地下1階の東側、緑色の丸部分です。分かりやすいようにフロアガイドを貼っておきます。入荷は10時半と2時とのこと。

注:「銘菓百選」に、いちばん近い出入口は「地階東出入口」です!

フロアガイド|京都高島屋

到着したのは2時少し前、もうすでに長い行列があって「鳴海餅」の売場辺りで「こちらが最後尾で~す!」と店員さんの声が聞こえました。皆さん素早すぎます・・・。

最後尾!

近くにいた店員さんに「10時半の入荷ぶんを予約した○○です」と告げると、「こちらです」とカウンターに案内されてファストパス的に素早くお会計をして頂けました。所要時間は約3分ぐらい、それにしても早っ!

(銘菓百選の店員さんは皆さんがテキパキと仕事も早く、そして親切でした。さすがタカシマヤです)

2時の入荷!

お会計をしている時に、ちょうど2時の入荷分がワゴンで到着しました。かなり並んではったけれど、これで足りるのかな・・・とちょっと不安になりました。

買えました(^_^;

活気あふれるお祭のような感じでなんとか無事に、でも簡単に買えました。持ち運んでいる間に押されて少し変形しちゃいましたが・・・豆餅はちゃんと作られたあんこが甘すぎず、あっさりといつもながら美味しかったです。

あっさり美味しい!

℡:075-221-8811

営業時間:午前10時~午後8時

京都タカシマヤ|トップページ

*1:「ちょっと何を言ってるか分からない」 by サンドウィッチマン富澤たけしという方はこの写真をご覧下さいませ。分かるかな?お店は遙か遠く・・・!

f:id:otaku-son:20220207225058j:plain

鴨川へ向かう通りにまで続く行列。

ここまで並ぶんやったら、もう買えなくていいわと思ってしまうあまのじゃくな地元京都人。でも閉店間際など夕方は比較的買いやすいという噂、です。

何故ここまでもてはやされるのかが分からないという声も地元ではよく聞きます、分かります。でも、このクオリティの和菓子が220円で買えることが素晴らしい!ということでご勘弁下さい。