もともとは滋賀県で創業の「おだしのうね乃」、大正時代に京都に進出されて今や人気店になりました。
その「うね乃」が2021年にオープンしたのが総菜店「ALLOUNENO」。気になっていたのですが五条富小路とちょっと行きにくい場所で・・・。そうしたら京都駅に新しくオープンする「プレシャスデリ&ギフト京都」で期間限定ですが買えると知りました。
おでんのお店「麩屋町 うね乃」はミシュランのビブグルマンにも選ばれているし、絶対美味しいはず!
「プレシャスデリ&ギフト京都」オープン!
場所は京都駅中央口向かいです。分かりやすく言えば近鉄改札口の真横、です。3/22オープンということで新しくピカピカ。
美味しそうなものがいろいろ盛りだくさんに並べてあります。行き交う旅行客さんはめっちゃ多いのですが、あまり知られていないのか素通りする方多し。
お目当てのうね乃弁当、さりげなく置いてありました(もっと宣伝しても良いのに!)。次のお目当てはこちら、ふたばの豆餅です。好きだと言う方に頼まれているのでまずは確保。
今日は初日ということでご存知の方があまり無いのか、昼過ぎでもほとんど減っていませんでした。金・日のみの限定だそうです。
側面には志津屋のカルネが山積み。これってほんとうに全部売れるのかな?というぐらいたくさん!
行列ができる祇園の人気店、八代目儀兵衛のおむすびも少しだけありました。お店の方曰く、売れてしまいあまり残っていないそうです。
そして関西でしか買えない「カールうすあじ」。これ、実は仕送りの梱包材代わりによく買います。関東ではもう買えないそうで喜ばれます♪
「うね乃弁当」、美味しかった!
大きなだし巻きが入ったのり弁。お腹が空いていたので写真も撮らず食べてしまったのですが、美味しかったです。
だし巻きは言うまでもなく美味、から揚げ・きんぴらゴボウなどのおかずは素材の味を生かしてどれもお味が濃すぎなかったのが好み。のり弁らしいかつお節もよくある醤油まみれではなく薄味。
このお弁当、個人的に好きな金継ぎ作家さんのツイートを見つけたので貼っておきます。
うね乃のテイクアウトのお店ALLOUNENO、気になってた海苔弁買ってみたら、ふかふかの出汁巻きに海苔の下にはごはんが進む唐揚げやきんぴらがひそんでたよ。出汁巻きはもちろん鰹節まで美味しくて、そうかお出汁のうね乃だからか…!と底力を見せつけられた。 pic.twitter.com/qTFrpCFTor
— 河井 菜摘 Natsumi KAWAI (@nano_723) February 24, 2022
もっと買いやすいところに出店してくれないかな、と思ったけれどそうなると味が落ちてしまうかなあ。でもまた絶対買います。お勧めです!
(こちらでの販売は毎日11時〜、4/2までだそうです)