京都てっぱん日記

京都生まれ京都育ち、美味しいもの大好き!地元応援を言い訳に食べ歩き&ホテル宿泊強化中♪

<2024葵祭>第66代斎王代は壬生寺のお嬢さまでJTBにお勤め!

葵祭で腰輿に乗り、行列を彩るヒロインが斎王代(さいおうだい)。11日、第66代の斎王代に選ばれた京都市出身の会社員、松浦璋子(あきこ)さん(22)が、記者会見を行いました。

璋子さんの父親で、壬生寺の貫主・俊昭さんも会見に出席しました。松浦さんは京都市の小学校を卒業後、龍谷大平安中・高を経て、追手門学院大学で心理学を学びました。

今春、大手旅行会社「JTB」に新入社員として入社。趣味も旅行で、大学時代はオランダに留学していたほか、各国を一人旅していたということです。 

葵祭の66代斎王代、松浦璋子さん(22)は壬生寺の生まれ育ち「幼い頃から伝統行事に触れていた、歴史を後世に引き継ぐことは重要」 | TBS NEWS DIG

2024年の斎王代は、壬生寺貫主さんのお嬢さん! お寺のお嬢さんが斎王代を務めるのは六波羅蜜寺(2010年・第55代)のお嬢さん以来かな?珍しいですね。

葵祭 歴代斎王代|京都新聞

龍谷大平安高校では吹奏楽部に所属、甲子園で演奏したこともあったそうです。そして今春からJTBにお勤め。ちなみに昨年の斎王代さん(京都府医師会会長のご令嬢)は外資系ベンチャー、その前(薫玉堂ご令嬢)は村田製作所にお勤めでした。

 

壬生寺は新選組ゆかりの地。壬生狂言が有名!

律宗・壬生寺は正暦2年(991)快賢僧都によって創建されました。
幕末に活躍した新選組ゆかりの寺としても知られ、境内の壬生塚には隊士の墓塔を祀っています。

境内には、洛陽観音霊場第二十八番札所である塔頭の中院や、壬生狂言の舞台である大念仏堂(重要文化財)、千体の石仏を安置した千体仏塔など9棟の堂宇があります。

壬生寺について|壬生寺

壬生寺は中京区壬生にあるお寺、新選組ゆかりの地として知られています。節分などに行われる壬生狂言は有名!

お父様である貫主の松浦俊昭さんは龍谷大学大学院卒、京都観光おもてなし大使も務められています。お偉い方なのに気楽な作務衣姿?で出歩かれているのをよくお見掛けします*1

*1:貫主の松浦さんと仲良し大先輩の取引先(京都人なら皆知ってる偉い人)には、事前にご挨拶に来はったらしい・・・さすが根回し大事な京都!